ステンレスフレットと弦について



ステンレスフレットによるデメリット


昨年ニッケルからステンレスにフレット交換をしました。

Jescarのステンレスフレット(硬度HV300)

一度自分でフレット交換をしたことがありますが、ステンレスの硬さではまたやる気にはなれない作業なので今回はお店に依頼しました。

私はいつもエリクサーのオプティウェブ(09−42)を使用しています。

以前の記事 エリクサーのオプティウェブ張ってみました!


これが発売されてからはほぼこれ一択です。(画像クリックで商品ページへ)

従来の弦と比較して、非常に長寿命なELIXIRのギター/ベース弦。OPTIWEBコーティングは、よりノンコーティング弦のような、ナチュラルなタッチと、クリスピーでブライトな迫力のあるサウンドを実現。生弦と思わず錯覚してしまうほどの自然なトーンが魅力。OPTIWEB Super Light #19002は、細めの弦が弾きやすくチョーキングも楽々の通称09-42のSuper Lightゲージです。


この間知人の勧めで初めてダダリオのXTを試しました。

個人的にはダダリオの方がテンションも柔らかめで好みだったので今後はこっちにしようかと思ったのですが。。

XTE0942 Super Lightは、6本すべての弦へ独自のコーティングを施しDADDARIO史上最も長いロングライフを実現したXTシリーズの09-42ゲージ。長寿命でありながらノンコーティングさながらのフィーリングと、強度、ピッチの安定性を提供します。


数日で1弦が切れた。。。

その数日はベンド・チョーキングをよくしていたからかもしれませんが、それにしても弦を切ることなんてギターを初めて1、2年の時以来なのでもうびっくりしました。

ギターを弾き終わったら弦は拭いているのでフレットの位置で弦が削れていることにはエリクサーの時から分かってはいたのですが(下記画像の赤丸)、
エリクサーは切れていなかったので、、、(その後エリクサーに張り直したら1ヶ月くらいで切れました)



最後に


両方の弦ともにベンド・チョーキングのタイミングでそのフレットの位置から切れました。

物理的に負けちゃうんでしょうね。

私にとってはステンレスフレットに変更してメリットの方が大きいです。

とりあえず問題が出るのは1弦だけなのでバラ弦で対応しようかなと。

ダダリオの方がテンションが好みなのでもう一度試してみます。


※弾き方により切れやすさには個人差があります。


XTE0942 Super Lightは、6本すべての弦へ独自のコーティングを施しDADDARIO史上最も長いロングライフを実現したXTシリーズの09-42ゲージ。長寿命でありながらノンコーティングさながらのフィーリングと、強度、ピッチの安定性を提供します。

■エレキギター用コーティング弦 ■XT ELECTRICシリーズ ■特徴 ・D’ADDARIO社の高度な技術によるノンコーティングと同様のトーンとフィーリングを有したロングライフ・コーティング弦 ・ノンコーティング弦と同等の期間のクリアなトーン ・最大約40%の弦強度の向上により、弦切れの心配を軽減(D’ADDARIO社テストに基づく) ・高いチューンニングの安定性を実現(D’ADDARIO社自社従来弦比1[直輸入品] ■エレキギター弦 ■ツインパック(2SET) ■OPTIWEBコーティング

【お得な2セットパック】従来の弦と比較して、非常に長寿命なELIXIRのギター/ベース弦。OPTIWEBコーティングは、よりノンコーティング弦のような、ナチュラルなタッチと、クリスピーでブライトな迫力のあるサウンドを実現。生弦と思わず錯覚してしまうほどの自然なトーンが魅力。OPTIWEB Super Light #19002は、細めの弦がチョーキングもしやすい09-42のSuper Lightゲージです。
[直輸入品]

■エレキギター弦
■ツインパック(2SET)
■OPTIWEBコーティング

【お得な2セットパック】従来の弦と比較して、非常に長寿命なELIXIRのギター/ベース弦。OPTIWEBコーティングは、よりノンコーティング弦のような、ナチュラルなタッチと、クリスピーでブライトな迫力のあるサウンドを実現。生弦と思わず錯覚してしまうほどの自然なトーンが魅力。OPTIWEB Super Light #19002は、細めの弦がチョーキングもしやすい09-42のSuper Lightゲージです。 [直輸入品] ■エレキギター弦 ■ツインパック(2SET) ■OPTIWEBコーティング


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です