Marshall MG-15FX CELESTIONに交換比較レビュー(動画有り)


結論:方向性が全然違うからどっちが良いとは言えない


はい、いきなり結論ですがもうこれは好き嫌いでしかないですね。

動画コメント欄でも意見が完全に分かれています。

かく言う私も最初は偏っていました。
CELESTIONのほうが完全に好みでした。

現在はアンプもスピーカーも手放してしまっていますが、手放す際にCELESTIONからMarshallへ戻して弾いてみたとき「あれ?MGのスピーカーこんなだったっけ?」と、普通に良く感じたのです。

最初はMGの音が苦手だった

最初はMGの音が苦手だったので交換してみたのですがこれはこれで良かったんだなと。

音の好みが変わったというより「これはこれ」「それはそれ」といった聴き方になったというほうが正しいかもしれません。

アンプに限らずギターでもテレキャスの音はテレキャスだけ、レスポールの音はレスポールだけというのと似た感じですね。

受け入れることは大事

生理的に受け付けないみたいなことはしょうがないとしても、「これはこれ」「それはそれ」という感覚で受け入れられるようになると、視野が広がって新しい発見もあり、音楽的な引き出しも増えたりしますし良いこと尽くめですよね。


交換したときの画像載せていきますね。

ネジを外したけど蓋が硬くて取れないので小さなマイナスドライバーを差し込んで
こんな感じで。ちょっとずつクイっと。一気にやると凹んで跡になる
開きました
こいつを
これに
交換します
左CELESTION
取り外す際磁力でネジがスピーカーにくっつくので気を付けて
完成です。上の動画はこうやって録りました。
チェック

こちらが交換したCELESTIONのスピーカーです

8インチ口径、15W許容入力のギターアンプ用スピーカーユニット。バランスの良い中高域、迫力ある低域は小口径ながら大型アンプを思わせるサウンド。小型アンプの交換用として最適なモデルです。

■口径:8 8インチ口径、15W許容入力のギターアンプ用スピーカーユニット。バランスの良い中高域、迫力ある低域は小口径ながら大型アンプを思わせるサウンド。小型アンプの交換用として最適なモデルです。 ■口径:8″ ■インピーダンス:8Ω ■許容入力:15Wrms ■周波数レンジ:100-5000Hz ■感度:95dB ■マグネット:セラミック ■ユニット重量:1kg ■その他: ■シャーシ:Pressed steel ■ボイスコイル径 :1″ ■ボイスコイル:Round copper ■マグネット重量:0.

オススメ

最後の画像の上に乗っているフットスイッチはあるととても便利ですよ

■MG15FX、MG30FX、MG50FX、MG101FX専用フットスイッチ
■プリセット保存モード:アンプのセッティングをフットスイッチ本体に4つまで保存可能
■スイッチ保存モード:フロントパネルのスイッチ機能を4つまでフットスイッチにアサイン(割当て)可能
■視覚性に優れたLED表示によるチューナー内蔵
■接続ケーブル付属
■対応機種一覧
MG15FX、MG30FX、MG50FX、MG15CF、MG15CFR、MG15CFX、MG30CFX、MG50CFX、MG100HCFX、MG101CF ■MG15FX、MG30FX、MG50FX、MG101FX専用フットスイッチ ■プリセット保存モード:アンプのセッティングをフットスイッチ本体に4つまで保存可能 ■スイッチ保存モード:フロントパネルのスイッチ機能を4つまでフットスイッチにアサイン(割当て)可能 ■視覚性に優れたLED表示によるチューナー内蔵 ■接続ケーブル付属 ■対応機種一覧 MG15FX、MG30FX、MG50FX、MG15CF、MG15CFR、MG15CFX、MG30CFX、MG50CFX、MG100HCFX、MG101CF


最後に


スピーカー交換は比較的簡単にできて変化もとても出やすいので試してみる価値はあると思います。

大事なところは狙った使いたい音のために交換するのか、ただ自分の好みの音が出れば良いのかで変わってきますね。

バンドでエレキギターなどやられているかたは大部分の人がギター本体、次にアンプ・エフェクターですが、音の最終出口であるスピーカーの色づけが実はとても強いのでここを最初に決めてしまうのも自分にとって最良の音作りの道の一つかもしれませんね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です